RATW
2010/7/31 16:06
HISASHIです。
「ROCK AROUND THE WORLD 16+1」終了!
参加してくれた皆、残念ながら来れなかった&自宅警備員、また絶対に来るから待っててね!
今年の夏も素敵な思い出と共に始まりました、そうまだ始まったばかり。
フェスに花火にカフェに海に山に川に!それぞれの夏を楽しんで下さい。
僕達は・・作品の研磨作業が残っているので遠い海の向こう、巨匠の印を押しに行ってきます。
THX!!

佐渡島!
2010/7/30 14:40



ホールツアーが無事終了しました。
参加された方、そして応援してくれたみなさん本当にどうもありがとう!
ボク自身たくさん感動し良い想い出がいっぱいできました。
あと今までにないぐらい素に近いツアーだったんじゃないでしょうか?ストレートに思いを伝えたり、悔いが残らないよう全力でプレイしたり。そしてたくさん笑ったな。
アメリカンイノベーションやバースデーガールの時のリーダーのぶっ壊れっぷりは爆笑でしたね。
いやー、楽しかった!
アリーナツアーもGLAYらしい愛情のカタチを表現していくと思うので、参加のみなさんお楽しみに!
さあ、今夜は打ち上げ的なTERUプロデュース“男ナイト” in 新潟ロッツ。
どんなライブになるのか!!
ジロウ
THANK YOU!!!
2010/7/30 12:54
ROCK AROUND THE WORLD TOUR FINAL!
佐渡島初上陸。
こんなに大きな島だとは思わなかった。
金沢から6時間かけて、佐渡島の宿泊先に移動。
島!ってだけで、浮かれてしまいますが、天気も良くて、そんなに暑くない。
イベンターさんの計らいで、その日の夜は、BBQ!
ホテルの中庭に設置された、BBQ用のスペースを使い、イカやサザエ、肉、野菜と、バランスよく焼いてくれるスタッフに感謝しつつ、腕を振る舞いたくなり、僭越ながら、余ってる食材で、麻婆なすや、もやしの生姜焼きなどなど、感覚で、居酒屋メニューを作る。
それを、みんなが美味い美味いと頬張る。
「なんか、ライブと一緒だね!」
ご満悦な俺は、そんな言葉を発していた。
喜んで欲しくて、愛情込めて作った料理を、食べてもらい、喜んでくれる姿を見て、幸せになる。
歌もそう。
愛情込めて歌い、喜んでくれるみんなの顔を見て、幸せになる。
幸せって言葉が、本当に当てはまるのか分からないけど、俺は、あの感覚を幸せって思ってる。
そんな幸せな時間を過ごし、いざ、最終日!
珍しく、起きたのは9時。
しっかり睡眠はとれた。
いつものように、朝食は摂らず、長風呂し、会場に入り、トレーニング。
朝食?昼食?を食べれるのは、いつも、2時半頃になる。
俺なりの、本番日の過ごし方。
そして、髪を作って貰い、リハーサル。
この間、殆ど、余計な時間はない。
リハが終わり、ヘアメイクを済ませ、声出し。(この1連の流れがあれば、20年後も、この声で歌える自信がある)
そして本番。
若干、大人しめな歓声に、ドSな俺は、燃えてしまう(笑)。
なので、しょっぱなからシャウトしまくりです。
FAME IS DEADの、「フェイム!!!」を熱くシャウトする佐渡っ子!
absolute ZEROも同様。
佐渡っ子の声が重なり、1つの塊となって、会場に響き渡る。
生きてく強さでの大合唱は、圧巻だった。
久々のHOWEVERは、佐渡っ子達に、ず~っと待っててもらった感謝の気持ちを込め、急遽、セットリストに入れただけあって、とても優しい演奏だったと思う。
愛の歌、受け取って下さいと言うMCで始まった、LET ME BEでは、SEIさんとの阿吽の呼吸が、今回のツアーの中でも1番気持ちが良かった。
そして、新曲「satellite of love」。
大熱唱です!
自分の歌に感動してしまった(笑)。
とにかく、楽しくて楽しくて・・・。
2階席、最後尾まで熱さが伝わってるのがわかる。
アンコール。
最終日だし、久々に、メンバー全員の話も聞こうってことで、TOSHIからSEIさん、JIRO、HISASHI、TAKUROと今回のツアーの感想を聞いて、アンコールに応え、BELOVED。
今回のツアーから、初の試みで、みんなで歌ってきたんだけど、これが、凄く感動的で良い!
1回目のサビを歌った頃かな~?
最前列にいた5歳くらいの女の子が急に泣き出して・・・。
俺もつられて泣きそうになって・・・。
暑さに耐えられなくて泣いてんのかな?と思い、ドリンクを渡したんだけど、それでも泣き止まなくて・・・。
曲が終わって、大丈夫?って聞いてみたら、なんて言ったと思う?
バイバイするのが嫌で泣いてたんだって。
もう、感動しまくりです。
胸が熱くなった。
その感動を胸に、「ピーク果てしなく~~~ソウル限りなく~~~~」大絶叫です!
もう、最高に熱のこもった歌声だったはず。
そして、いよいよ、今回のツアーのラストのBEAUTIFUL DREAMER!
とても力強かった。
「一緒に夢見ていこうぜ!」
客観視すると、とても、恥ずかしくなる言葉だけど、あの場所では、叫んでも許される言葉のような気がする。
終了・・・。
虚無感よりも先に、充実感に包まれた。
「行ってきま~~~す!」
「行ってらっしゃ~~~~~~~い!」
この言葉のやりとりこそ、希望であり、夢であり、みんなと僕らを繋げる言葉なんだと確信しました!
今回のツアーは、初上陸した場所も多く、とても新鮮な気持ちで過ごせたツアーだった。
そして、GLAY人生の中で、1番、楽しいツアーだった。
今回、出会えたみんな。
そして、チケットが穫れず泣く泣く報告を待っててくれたみんな。
本当にありがとう。
GLAYは、日本一の幸せ者です!
次は、アリーナツアーだね~!
是非是非、僕らを、世界一の幸せ者にしてくださいな~!!!

金沢???!!!
2010/7/28 9:08
最高のライブだった!!!
ROCK AROUND THE WORLDでの収穫!
全てを出し切る事で得られる感動がある!
酸欠寸前で、意識が朦朧とし、貧血時にみられる、目の前が真っ黒になる、あの状態になった時、それでも歌わなきゃと必死に叫んでいた自分がそこにはいた。
ただただ、みんなに最高の歌を歌いたいと言う思いだけで、歌い続けた自分がいた。
喜んでくれる事が、ただただ嬉しくて・・・。
こんな気持ちにさせてくれた金沢に、本当に感謝です。
あんやと!!!!!!
明日は、最終日、佐渡島。
昨日のライブを越えるライブをする事を約束しよう!
by TERU
石川ー!
2010/7/28 8:23

石川本多の森ホールって金沢だったんだねー。
全国各地、いろいろと会場名が変わってややこしいよ…。
さて、そんな金沢!
目の前にチビッ子2人組がいたり、前半ですでに号泣する人がいたり、やたら熱いカップルがいたり、目が合うと恥ずかしそうにそらす人がいたり(オレもか!!)で楽しかったです。
アンコール&終演後はみんなが口々に「あづ?い……」と言ってたのも印象的でした。
あと、トシボーくんがテルに「MCしろ!」とムチャぶりをされててオモロかった。

ジロウ
北斗!
2010/7/25 1:20


地元函館の隣町、“北斗市”でのライブが無事終わりました。
隣町とは言っても子どもの頃によくチャリで海水浴に行ってたぐらいなので
地元みたいなとこなんだけどね。
そんな北斗市!
最初はシャイな感じがしましたが、最後にはオレたちと同じぐらい汗だく&叫びまくり、
そしてたくさんの笑顔が確認できました。
ありがとう!楽しんでくれたか??
また来るぞ。
ところで↓の“震えて待て!”って誰が書いた何なんでしょうね?!?
朝早い更新だからテルかなー?
ジロウ
北斗!!!
2010/7/24 6:42
震えて待ってくれた皆さん、ありがとうございます。
なんか、二日酔いっぽいですが、頑張ります。
さて、函館のお隣さん、北斗市。
北斗って、なんか、馴染みが無いな?・・・。
ツアースケジュールの確認の時に、「北斗」って言われ、???ってなったしね。
でも、小学校、中学校と、友達と自転車で1時間くらい走って、夏に海に行くのっていったら、北斗市にある七重浜だったから、会場に向かうまでの道のりが、懐かしくて、涙が出そうになった。
函館には、何度も帰ってたけど、七重浜に行った事ってなかったもんな?。
風景を見るだけで、記憶が蘇る。
そうそう、この角度から函館山見てたな?なんて思いながら、二十数年前の記憶を懐かしむ。
30分位走っただろうか?
会場に到着。
綺麗な会場だった。
ケータリングを覗いてみたら、やきそば弁当が(笑)。
ソウルフードです(笑)。
で、いつも通りの時間の流れで、本番。
ステージに上がり、会場を見渡し感じたのは、狭さ。
1000人キャパは、滅多に無いもんね。
近い近い。
花道に煽りにいったら、70歳くらいのおば?ちゃんが、ノリノリで拳振り上げてた。
今回のツアーの中で、1番、年齢層の幅が広かったんじゃないかな?
そのおば?ちゃん、最後までノリノリだった。
MCでも触れたんだけど「おば?ちゃんに負けんじゃね???ぞ????!!!」って、もう、むちゃくちゃだよね(笑)。
熱気は、凄いんだけど、やっぱ、ちょっとシャイな感じだったかな??
とにかく、温かいライブだった。
北斗のみんな、ありがとうね。
凄く、穏やかな気持ちでMCができた。
ライブ終了後は、いつものようにトレーニング。
いつもは、なんだかんだで、縄跳び、ちゃんとできてたんだけど、北斗市の後は、ど下手だった(笑)。
疲れてたね・・・。
余計な力、結構使ってたかも。
久々に、友達も見に来てたし。
リキさんも来てたし(笑)。
会場を後にして、打ち上げ会場へ。
勢揃いです(笑)。
結局、わいわいと飲み部屋で夜更かし。
3時半・・・。
今回は、体調管理の鬼と化してたから、こんな遅くまで起きてた事はなかったんだけど、やっぱ、楽しいわ。
やっぱ、函館、良いな?????????!!!
また、のんびりしに来よう!
今回、行けなかった場所も多々あるし。
かもめに行きたかったな?????・・・・。
とにかく、北斗、サンキュ?!!!
そして、函館サンキュ??????!!!!!!!!!!!!!!
by TERU
帯広!
2010/7/23 11:17



帯広も無事終了しました。
3曲目で衣装もジャブジャブになったほど暑かったです。
客席のみんなもテルのグダグダMCの最中に水分補給をしてたり、
チラシをうちわに見立ててあおいだりとあきらかに聞いていなくて笑った!
そんなグダグダなテルさんはこの夜も叫んだ、というか絶叫してました。
今日入れて残り4本、最後まで持つのか?!
いや、彼ならやりきるのだろう。
だからオレも頑張る!
ちなみに昨夜は実家で手料理を食べてきたんだけど、
食卓には焼きそばとイカめしがあった。
小学校の時の夜ゴハンにうどんと白米があったことを思い出した。
炭水化物&炭水化物………、
母さん、昔と変わってないじゃん!
ジロウ
帯広!!!
2010/7/22 7:13
2年半振り!
飛行機の都合上、釧路?帯広?釧路!!!って行程なので、体力的には、きっつい2日間!
でも、北海道の、清涼な空気を吸いながらって事で、気持ち的には上がってました!!!
釧路を終え、夜走りで、帯広に到着したのは12時半過ぎ。
ライブ後って事で、身体と喉が悲鳴をあげてた・・・。
ここ数年、歌で喉が酷使されるって言うより、シャウトが原因のような気がしてならない・・・。
もっと、上手い方法ないもんかね?
特に、本編、最後らへん・・・。
シャウトしっぱなしだもんね・・・。
そりゃ?、喉、疲れるわ・・・。
さて、いつものように、12時半入りなTERUちゃん。
どSなトレーナー2人組に、食事を摂る前に、トレーニングした方が、脂肪燃焼しますよ!とのアドバイスに従い、空腹なまま、過酷なトレーニング。
因に、8時起きで、何も食べてません・・・。
結局、食事が出来たのは1時半。
トレーニング後は、食欲が失せて、気持悪かった・・・。
でも、エネルギー補給って事で、無理矢理食べるんだけど、やっぱ、キツくて、いつもより食べる量が少なかったな?。
これ、良いかも。
で、いつものルーティン。
このルーティンが、精神安定に、大きな役割を果たしてくれてると気付いたのは、3年前くらいかな?
ライブ直前まで声を出してるのもそう。
結局は、不安材料を取り除く作業。
最高の声で歌う事で、満たされる。
だったら、その声を出す為にどうすれば良いのか?
それを、突き詰める。
勿論、来てくれる方々に満足して貰ってこそでもあるけどね。
かなり地味な作業ではあるんだけど、これが、今の自分のスタイルって思ってる。
いつか、もっと気楽にツアー廻れたら良いのにな?なんて思ったりもするけどね。
さて、本番。
SEが鳴り響く中、歓声があがる。
「オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!!!!」
今回初めてのオイオイコール!
そりゃ?煽られるわ!
帯広、ヤバいね。
もう、しょっぱなから汗だく。
中盤に入る前に、頭が真っ白になった。
バラードのコーナーも、ヤバかった。
北海道だからって事じゃないんだな?。
どの会場もそうだったけど、俺達は、みんなの思いに応える事で、満たされてくんだな?。
最高に気持ちよかった。
そして、アンコール。
みんな憶えてるかな?
2年半前のHIGHCOMUNICATION TOURの時に、ステージにバンドKIDS達を上げてたのを。
その帯広の時に少年少女、当時13歳くらいの子達を6人程上げたんだけど、その中に、2010年カナダのバンクーバー・オリンピック女子スピード・スケート日本代表で出場した、高木美帆ちゃんがいたんだよ。
その当時は、少年っぽい女の子って印象しか無く・・・。
「いつかスターになったら、このステージに、もう1度、上がらせてあげるよ!」と、上から目線で(恥)俺は、言ってたみたいなんだが・・・。
まさか、オリンピックの日本代表になるとは・・・。
その高木美帆ちゃんが、自分でチケット穫って、また来てくれてて。
嬉しさのあまり、MCでその事に触れたら、高木美帆ちゃんが、2階席の前の方で両手振ってくれて(喜)。
調子に乗って、一方的に話してたら、MCがグダグダになっちゃって・・・。
ほんと、申し訳ない・・・(激謝)
で、気になったので、その時にステージに上がった子達、どのくらい来てんのかな?と思い、問いかけてみたら・・・。
女の子4人も来てくれてて(泣)。
嬉しかった。
バンドやってて良かった(泣)。
その時に感じたんだよ。
ステージに立った子達だけじゃなく、会場にいた1500人の方達と、こうして、思い出を一緒に作ってるんだな?って。
凄い事だよ。
いつか、どこかで、この思い出語り合う日が来るんだろうな?って思えた。
何十年後なんだろう?(笑)
やっぱ、ライブって最高だね。
こりゃ?やめられないわ(笑)。
帯広のみんな!
本当にありがとう!
また1つ、大切な思い出を作る事ができました!
また絶対、遊びにくるね!
次は、いよいよ北斗市か!
なんか馴染みの無い名前だけど・・・。
待ってろよ!!!
by TERU
釧路!
2010/7/21 11:06



初の釧路公演が無事終わりました。
参加してくれたみなさん本当にありがとう。ボクは昨日のライブをずっと忘れないと思う。そのぐらい燃えた!
そしてこれから参加のみなさんに言っておきたいことに、暑さ対策として、今回のホールツアーは水分補給は500mlペットボトルのレベルじゃ全然足りないってことを伝えておきます。
今ツアーはアクティブさがかなり要求されるので、今後参加の方はそのあたりも気をつけて遊びに来てください。
みんなで楽しい瞬間を作りましょう!
ジロウ
釧路???!!!
2010/7/21 9:47
忘れてた訳じゃないんだ・・・。
忘れてた訳じゃないんだ・・・・・・・。
そう言えば、釧路、来てなかったんだね・・・・。
スタッフ陣が、本当に初めてなんでしょうか?と、わざわざ確認に来るほど、始めてってのが不思議なくらい、初めてなんです!
いつも、素通りされてたって事ですよね・・・。
って事になると、でっかいどう北海道!
まだまだ行けてない場所が、わんさかあるではないか????!!!!
ホントに広いよね・・・。
さて、釧路!
天気は良いし、風は涼しいし!
最高????!!!な気候。
東京から避暑地へ!
かなり小さな街ではありますが、高い建物が殆どなくて、「空って広いな??」って単純に思わせてくれる場所です。
会場に入るまでの時間、車の中から、ず???っと空を見てた。
綺麗な青。
素晴らしい。
開場に入り、食事を済ませ、いつものように身体を鍛える。
良い感じになってきました!
さすが有言実行人間!
やるときはやります!
こんな感じで、本番1時間前までの声出しタイムまでは、いつも通りだったんだけど・・・。
部屋を湿地帯状態にし、ハイトーンの調整をしてたら、加湿し過ぎて、部屋が真っ白・・・・。
案の定、火災報知器発動・・・。
廊下で、バタバタ走り回ってるスタッフのに申し訳なさそうに・・・。
「すいません、ココです」
と、白いもやの中から、汗びっしょりな俺登場。
これを、毎回1時間、必ずやるようにしたら、喉の調子は良いんだけど、ライブ後の疲労感がハンパなくなった。
リハで1時間、声出しで1時間、ライブで2時間半。
計4時間半だもんな?。
そりゃ?まだステージに立ってもいないのに、ライブ後のような状態になるわ。
毎回こんな感じです。
ライブ前なのに、汗びっしょりなのです。
そんなだから、1曲目から、テンション高いでしょう?
いきなりハイトーンバリバリで煽るからね?。
1500人というキャパの割には、意外と狭めな会場だったので、密集度が高かった気がする。
なので、歓声の塊が、ステージに飛び込んでくる。
シャイだった男性陣も、3曲目には、既に拳が上がってた!
女性陣は、メンバー登場時には、既に耳をつんざく悲鳴のような歓声が・・・。
ず?っと、待っててくれてたんだもんな?。
16年。
1度も来れてなかったんだもんね。
とにかく、楽しくて楽しくて、笑ってばっかだった。
第3の目が開いてるって言うんだろうか?
ステージに立ってる時、開眼してるわ。
ず?っとステージを見つめて楽しそうにしてる方達の目を見ると、言葉じゃなくて、感情が頭の中に飛び込んでくる。
感情が、目を通して脳に伝わり、心に溜まっていく。
昨日も、1人1人、しっかり目を見て歌ってきました。
JIROばかり見てる子は、さすがに、見れませんけどね!!!
HISASHIの手元ばかり見てる子もね???!
(笑)
やっぱ、ライブは良いわ!
ライブが終了して、JIROが心配してました。
水分補給をしてもらえるように、言った方が良いんじゃないか?と。
夏場と言う事もあり、会場内も暑いので、水分補給大事です。
これだけ熱いライブしてると、そうとう汗が出るしね。
脱水症状を起こしてしまったら、せっかくのライブが、辛いライブになっちゃうから、お願いね。
北海道1発目の釧路!
初って事で、来てくれてる方達にとっても、特別なライブだったと思います!
最高の夜をありがとう!
こんなにも、元気な北海道の姿が見れて、嬉しかった。
釧路!!!!!!!
本当に楽しかった!!!!!
ありがとう!
さて、本日は帯広。
夜走りで、体力的にも辛いかな?と思ってたんだけど、日頃から鍛えてたおかげか、体力的には、バッチリです。
喉も、ちゃんとケアしてたので、大丈夫でしょう!
今夜も、最高のライブにします!
楽しもうね!!!
さて、長風呂でもして、身体解すか???!!!
高松!
2010/7/18 10:54
高松公演も無事終了しました。
素晴らしい夜でしたね、ありがとう!
また会いましょう。
そして次はいよいよ北海道だね。
楽しもう!
ジロウ


高松!!!
2010/7/16 6:47
楽しかった!
2000人って事で、今回のツアーの中では、かなり大きい会場でした。
開場BG中の熱い拍手から?の、SEが流れた瞬間の溢れんばかりの歓声が心地よかった?!
楽しむぞ????!!!って言う、気持ちが伝わってきました。
そんな高松だったので、1曲目から、トップギア!!!
なのに????!!!
MCになると、お行儀が良くて(笑)、なんか、間が掴めない(笑)。
俺・・・・空回ってなかったでしょうか???
一言一言を真剣に聞いてくれてるのが、凄く伝わってたんですが、そんな大した事言ってないので、真剣に聞かないで?と思いながら話してたもんで(笑)、演説のような時もありましたね(笑)。
壮大な曲を歌いきった後のMCの時も、ここは図書館か?ってくらい、静か過ぎてと言うか、誰一人として、声を上げる人はいなかったもんだから、凄い緊張感だったよね(笑)。
でも、高松は凄いテンションでした!
メンズも、良い感じだったよ。
カップル多かったもんな?。
いつも、GLAY聴いてくれてんだろうな?なんて思いながら、一緒に歌って、なんか、ジ?ンときたり、GLAYの音楽が、みんなの生活の1部となってくれてるんだな?なんて思いながら、熱唱したり。
いつもの、オラオラオラ????!!!!な感じもあったけど、1人1人の顔をじっくり見れたライブでした!
アンコール、最後の最後は、もう、声がやばかったもんな?。
珍しいよ。
喉が、もう限界っす????!!!!って、悲鳴をあげてた。
そのくらい、気持ちの入ったライブでした!
高松のみんな本当にありがとう!
また遊びにくるね???!!!
これで、日本南部のライブは全て終了!
これからは、北部に突入です。
かな?り、待たせてしまったから、凄い事になりそうだね。
待っててね!
by TERU
和歌山!
2010/7/15 11:15


関西唯一の公演が終わってしまいました…。
みんなも最初からトップギアで最高だったね。
さすが関西!
最近だと終演後はクールダウンやストレッチなどで
お店に行くまでビールは飲まないんだけど、
この日はライブの成功がうれしくて一気飲みしました!
ありがとう。
次は城ホールで会いましょう。
ジロウ
和歌山!!!
2010/7/14 9:37
楽しかった?!
さすが、関西!
熱気が凄かった。
MC中に、間の手入れる感じも、さすが関西(笑)。
いつもより、年齢層の幅が広かった気がするな?。
2階席の歓声も凄かったしね?。
とある曲の前に、絶対に歓声が入って欲しくない、緊張感、バリバリの瞬間があるんだけど、ドキドキしながら、ギリギリ
のラインまで引っ張った。
誰かの声が入ってしまったら、台無しになってしまう瞬間。
あんなに、間の手を入れる関西の方々でも、間の手を入れられないくらいの緊張感を出せた気がします。
その嬉しさからか?最高の歌が歌えました。
やっぱ、気持ち良いよな?。
そうそう、最近、着物を着てきてる女の子がいますが、暑くないのかな??と、少々心配になってしまいます。
夏場のライブは、とにかく暑いので、気を付けてね?。
脱水症状起こしてしまう程、今のGLAYのライブは熱いからね?!
今回の関西圏は、和歌山のみってことで、JIROも気合いが入ってたと思います。
終わった後に、満足そうな顔をしてたしね。
和歌山のみんな、最高の夜をありがとう!
またね?!!!
by TERU
四日市!!!!!
2010/7/12 12:45
お疲れさまでした・・・。
いや??、色々あったね・・・・。
言いたいけど、言えない・・・・。
ネタバレって言われちゃうもんな??????。
これが辛いところです。
さて、今回初の2デイズ。
それも夜走り!
こんな時こそ燃えるのです!
日頃の成果の見せ所です!
何の為に、毎日毎日、キツイトレーニングに耐え、胸筋を痛めつけ、腹筋を痛めつけ、縄跳びを痛めつけ・・・。
縄跳びは、痛めつけず、プロボクサー2?3R並みの持久戦!
1日目で、燃え尽きても、2日目も燃え尽きる事が出来る体力作り!
なので、1日目だからと言って、セーブなんてしてたまっか???!!!
ちゅうか、不器用なので、それができない・・・。
それができたら楽なんだろうけどね・・・。
シャウトも、あんなにしなくて良いのにって、終わってから思うんだよな?。
さて、四日市。
初めての場所って事で、やっぱ、オラオラオラ???!!!な感じな訳ですよ。
シャイな子なんか見た日には、攻めて・・責めて・・・・・。
なんか、照れてる女の子が多くて、こっちが恥ずかしくなっちゃう!!わけないよね?。
どちらかというと、僕、Sなんで。
男も多くて、ニッコニコしててさ?、見てるだけで嬉しくなっちゃうよ。
なんか、本当に待っててくれたんだな?ってのが嬉しかった。
やっぱ、名古屋近郊と言えど、こうして、みんなの町に遊びにこなきゃだめだね。
とにかく、最高の四日市でした!
みんなありがとね!
本日は、和歌山!
夜走りのバスの中で安静にしてただけあって、調子良さそうよ!
四日市!
2010/7/12 11:45



昨夜はアンコールがグダグダでしたね。
でもそんな雰囲気も温かくて楽しかった!
それにしても今回は男性客が多いよな?。
ジロウ
高山ちゃん!!!
2010/7/9 23:12





今回のツアーは良すぎる!
みんなの笑顔がすてきな夜でした。
だから酒もうまい。
また来ます、ありがとう。
ジロウ
高山さん!!!
2010/7/9 2:00
良かった!
燃えた!!!
言葉にはできない感動!
お疲れさまでした!
by TERU
笹の葉プレゼンツ
2010/7/7 22:14
HISASHIです。
今回の開場BGMのセットリストです。
日頃聴いている音楽からiTunesの波を経てDLしました。
ほぼ全曲オンラインOKです。
開場の一曲目からチェックしても面白いかもね。

Bamboo Leaf Rhapsody / HISASHI
横須賀????!!!!
2010/7/7 11:10


熱&暑かった!
予想以上に盛り上がったぞ。
ありがとう!
次は長い旅になりそうだけど、
岐阜、三重、和歌山、香川のみなさんヨロシク!
バギクラも聞けよ?。
ジロウ
横須賀???!!!
2010/7/7 11:03
なんか、のんびりしてたら、更新遅くなりました。
と言う事で、横須賀。
住み慣れた町からは、近いようで、意外に遠い、横須賀。
東京からは、1時間。
名古屋まで新幹線で1時間半だからね?。
毎回、6時半スタートの時には6時間前の12時半に会場に入ってるんで、今回も12時半目安で、11時半に自宅を出発。
慣れない道を走るクマ(マネージャー)の運転に、迷いが見える・・・。
クマ「これどっちでしたっけ?」
テル「横浜の方だと思うけど・・・」
クマ「はぁ?」(と言いながら、分岐点を横浜方面とは逆方面に行ってしまう)
5分後・・・。
クマ「すいません、間違えました・・・」
前に横須賀行く時も、なんか、こんな感じのやりとりあったよな????と思いながらも、1度、高速を降り、再度高速へ。
無言のまま、高速降り口付近の、横須賀海軍基地を望みながら、そのまま会場へ。

Uターン禁止の交差点で、Uターンしようとしてたので、厳重注意!
無駄な動きを多々しつつも、無事会場に入り、食事を済ませ、腹割り作業開始。
腹割り!!!最近、拍車がかかっております。
ここからは、ルーティンな感じで、本番に挑みます。
さて本番。
なんか、タイミングの悪いBGの時にSEが。
HISASHI曰く、本意じゃないとのこと(笑)。
でも、会場は、熱気溢れる声で、既に、会場中の壁がビリビリ悲鳴を上げる程の歓声で埋め尽くされてる。
「いよいよ、横須賀の番が来たゼ????!!!激しく行こうゼ????!!!」
いきなり、シャウトで煽る。
そのシャウトに、応える横須賀。
めちゃくちゃ盛り上がってる。
異常に男が多い。
10代?20代の男が、両腕振り上げて大熱唱してる。
その姿を見て、俺も、更にテンション上がる!
初めて男ナイトをやったのは、もう、10年以上も前になるんだな?。
この光景が見たくて、何度もやってきたんだもんな?。
そりゃ?嬉しいよ。
昔は、男が少なくて、0・5割にも満たない感じではあったんだけど、今は、2?3割が男。
野太い声が、響く。
女の子達の反応も、とにかく、可愛い。
そんなに可愛い表情で見られたら、そりゃ???嬉しいよ?。
乙女やね。
集中力も凄かった。(収録してたからかな?)
中盤の聴かせどころのあの2曲。
凄い、緊迫感があったけど、気持ち良かった。
アンコールは・・・。
(笑)
凄いコールだったよ。
アンコ?ルッ! オイッ!!! アンコ?ルッ! オイッ!!!
なんだそれ?(笑)
でも、後日談なんだけど、その「オイッ!」って間の手入れてた男性は、たった1人で間の手入れてて、2?3分の間、たった1人で、笑い声を気にせずに、間の手を入れ続けてたんだって。
そうしたら、その声につられて、どんどん間の手が大きくなってきて、終いには、新しいアンコールの形を作ってしまった。
これは、凄い事だよ。
笑われて、恥ずかしくなって、止めてたら、この新しいコールは完成されなかったはずなんだよ。
でも、叫び続けたからこそ、その思いが波紋して、大きな声に生まれ変わる。
なんか、凄い経験させてもらったよ。
で、なんか気持よかったから、このアンコールを日本中に広めよう!って事になったので、今後アンコールを叫ばれる際には、「新GLAY式アンコール」で、よろしくです。
アンコール要求してるみたいね(笑)。
と言う事で、デビューしてから、16年間も続けてきたライブではありますが、また新たな発見をしながら、旅を続けております。
きっと、まだまだ経験した事の無い、新しい発見が待ってるようで、楽しみです。
本日は、高山。
どんな発見があるんでしょうか?
横須賀のみんな?!
本当に、ありがとね!
最高だったぞ???!!!
奥州!!
2010/7/4 16:15




Zホール盛り上がったね!
仙台出張で来てくれた友人も喜んでくれました。
今回のツアーはかなりいいな?、すごく疲れるけど…!!
ジロウ
奥州!
2010/7/4 6:50
JIROさん、お先に!!!!!!!!
さて、Rock Around The Worldも、3分の1が過ぎ、何だかんだで、残すところ僅か!
早いな?。
先日の八戸で、最高のライブができたので、その勢いに乗り、奥州も、テンションマックス!
初めての会館って事で、リハの時には、耳の中のサウンド作りに、少々手こずりながらも、不安な箇所は1つずつ丁寧に排除して、万全の体制で本番へ!
最近、エアコンと喉との相性が悪く、リハの段階から会場内はエアコンをカットさせて貰ってるので、オープニングから熱気がステージ上に充満していた。
ほんと、他のメンバーには苦労かけます。
さて、本番。
まず気になったのは、シャイっ子達が多かった事。
そんな時は、TERUさん、本領発揮です!
煽りに煽って、恥ずかしがってる女性を無理矢理抱きしめる的な?
相手も、まんざらじゃない的な?
そんなやりとりを1?2曲目でしたもんだから、フレンチ食べに行ったら、いきなりメイン来ちゃう的な?ノリに(笑)。
押して押して押しまくる、ご存知TERU節炸裂!
シャウトしまくりです。
歌より、シャウトの方が疲れるって、どうなのよ?
それにしても、みんな良い笑顔だったな?。
特に、男性。
最近、かなり増えてきてるな?。
そして、10代20代が多い。
同性に、支えられるのは、バンドマンとして、嬉しいよ。
その分、その期待に応える為に、努力をしようって思うもんな?。
勿論、女性に支えられると、恋してるみたいに、自分をもっと磨こうと思うよ?
それにしても、奥州って、こんなに熱い街なんだな?と、驚いた。
喉が潰れそうな程シャウトしてたら、みんなも、それに100%応えてくれるもんだから、これでもか?????!!!ってくらい、シャウトしまくってた。
ステージ上のテンションも、凄かったよ。
みんなクッタクタだったもんね。
そうそう、twitterでなるほど!と思ったパワースポットの話しをMCでしたら、みんな、「おおおお?????!!!」と言いながら頷いてた(笑)。
かなり、ツボッたみたい(笑)。
俺も納得だったもんな?。
疲労度はマックスなのに、心が光りでいっぱいになるって言うのかな?
心が元気になる。
みんなも、そうなのかな?
GLAYのライブが、これからもパワースポットでいられるように、精進しなきゃな?。
それにしても、奥州のみんな、良い笑顔だったな?。
次は、横須賀!
実を言うと、横須賀は映像が入るから、ビシ???ッと、キメたいね???!!!
前半戦の勢いのままいけたら、バッチリでしょう!
奥州のみんなサンキューね!
横須賀???!!!
いよいよ、君らの番が来た!
待っててね!
by TERU
八戸!!!!!!!!!!!!!!!!!
2010/7/2 8:23
盛り上がったな???!!!
はっきり言う!
もっと、シャイだと思った。
しか???し???!!!
こんなに熱い街だったとわ。
オープニングから、ビシビシ伝わる「よく来てくれた???!!!」感。
俺と、TAKUROの間5列目くらいにいた、男2人組。
お前ら、最高!!!
キャンストのコラボつなぎ着て、めちゃくちゃノってて、見てて気持よかった。
ありがとな!
2階席や、1階席後方も、凄かった。
当然、中央、前方もね。
とにかく凄かった。
ステージ上のテンションは、これ以上無いだろう!ってくらい高かったな?。
実を言うと、ステージのモニタリングをやってる男が、八戸出身で、1回目のMCで、かな?りイジらせて戴きました(笑)。
「ずっと、モニタリングやってくれてるヤツの故郷なんだよね?。お母さんが来てくれてるはずなんだけど、どこにいるかな?お母さん??!!!どこにいますか??????あっ、いたいた???!!!楽しんでね???!!!で、ず?っと一緒にモニタリングエンジニアやってくれてるのが、伸太郎って言うんだけど、10年以上も前、伸太郎が八戸で生活してる時、この街を歩きながらグロリアスを聴いてくれてたんだよ。そんな伸太郎が、今、俺達と一緒にやってる。凄くない???夢を持って東京に来て、夢が叶って・・・、そんな瞬間を感じさせてくれる八戸!!!夢は叶うんだ!!!」
そんなMCを大声で叫んだもんだから、テンションがグイグイ上がってって、そのテンションのまま、最後まで行ききった、ライブでした。
とにかく楽しかった。
これだから、ライブはやめられない。
次は岩手!
この流れで、がっつり攻めてくぞ???!!!
by TERU
八戸!
2010/7/2 2:16



今夜はホールがライブハウスかってぐらい熱かったね。
楽しかったなー!!
八戸がこんなにも熱いとは思わなかったぞ。
また来ます!
ジロウ